共有ノート活用法
共有ノートを使うと、複数の生徒が1つの画面を共同編集することができます。共有ノートの活用法をまとめました。
ノートの作成方法については下記を参考にしてください。
意見の共有
生徒同士のアイデアを共有・編集できます。
アイデア・知識を簡単共有
1枚のカードに複数の生徒がどんどん自分のアイデア、知識を共有できます。
グループでの意見の共有や、ブレインストーミングなどに活用できます。
参考
グループ・クラスの意見を共有
グループ・クラス全体で簡単に意見の共有をできます。
お互いの意見をみながら、自分の意見に追加・修正を加えることもできます。
参考
相互評価
生徒の意見・発表に対して生徒が相互評価をすることができます。
お互いのいいところを褒め合うなどの活動にも活用することができます。
参考
情報収集・集約
生徒が調べた情報をそれぞれ持ち寄ってまとめることができます。
班やクラスでの調べ学習を協働的に行えます
参考
共同編集
プレゼンテーションや壁新聞・レポートなどを共同編集することもできます。
壁新聞・レポート・プレゼンテーションの作成
壁新聞や、レポートなどを共同編集で作成することができます。
Webページ、写真なども簡単に取り込むことができます。
1枚の共有ノートにそれぞれのグループの作品をならべることで、生徒同士で自由にプレゼンテーションを閲覧したり、相互評価をすることもできます。
参考
みんなで考えよう!
体育でのフォーメーションの会議や、グループでの討論に活用できます。
複数の生徒でそれぞれの端末からカードをうごかしながら話し合いをすることができます。
参考
共有ノートを使った事例
共有ノートをつかった事例をまとめました
小学校
小学校2年生
国語
小学校3年生
国語
社会
小学校4年生
国語
社会
特別活動
小学校5年生
国語
社会
理科
体育
小学校6年生
算数
理科
道徳
家庭科
中学校1年生
中学2年生
中学校3年生
高等学校
関連情報
・【事例インタビュー】共有ノートでデジタル職員室
授業フェスでの事例